商品説明
【CRAFTINGキット】
木枠に張った布に土台となる糸を渡し、刺しゅう針を使って色とりどりの糸で模様を作る、『蜘蛛(クモ)の巣』を意味するパラグアイに伝わるレース。豊かな自然や人々の暮らしの中から生まれた伝統模様のモチーフをシンプルにアレンジしてアクセサリーや小ものを作ります。
木枠に張った布に土台となる糸を渡し、刺しゅう針を使って色とりどりの糸で模様を作る、『蜘蛛(クモ)の巣』を意味するパラグアイに伝わるレース。豊かな自然や人々の暮らしの中から生まれた伝統模様のモチーフをシンプルにアレンジしてアクセサリーや小ものを作ります。
作品とキット内容
▼まるモチーフのポーチ
ポーチ:約13×20.5cm、モチーフ:約2.5~4cm

▼花モチーフのペンダント
ネックレス:約40cm(チェーン全長約55cm)
モチーフ部分:マーガレット約4×11.5cm(タッセル含む)
ジャスミン約4.5×12.5cm(タッセル含む)

▼さんかくモチーフの耳飾り
約3.7×4cm(金具含まず)

▼さくらんぼと葉のモチーフのブックマーカー
〈さくらんぼ〉ブックマーカー金具:約全長11cm モチーフ部分:約5.5×8.5cm
〈葉のしおり〉モチーフ部分:約2.7×8.5cm

▼ブレードのブレスレット
約2×22cm(金具含む)、ブレード部分:約2×13cm

▼マーガレットとウェボのドイリー
フレーム:約19cm角、 モチーフ部分:約11.5×11.5cm

▼キット内容

作家紹介
岩谷 みえ エレナ
パラグアイ生まれの日系二世ニャンドゥティ作家。国立伝統工芸院(IPA)ニャンドゥティ指導員。
教室、講演、国際フェスなどを通じ、パラグアイ文化の普及活動に取り組む。
著書に『パラグアイに伝わる虹色のレース“ニャンドゥティ”』、『ニャンドゥティのアクセサリー』(誠文堂新光社刊)がある。
http://panambi-jp.com/
講師コメント:基本の技法はシンプルで難しくありません。かわいいニャンドゥティで、あなただけのオンリーワンの作品づくりをぜひお楽しみください。
キット紹介動画
CRAFTINGについて
こちらは日本ヴォーグ社が運営しているハンドメイドのオンラインレッスンサービス「CRAFTING」のキットです。手づくりタウンではキットのみ販売しております。
レッスン動画・作り方の質問をご希望の場合は、CRAFTINGにてお買い求めいただけます。
販売サイト | 手づくりタウン | CRAFITNG |
---|---|---|
キット販売 | ||
レッスン動画 | ||
質問or添削 |
※一部、レッスン動画・作り方の質問がない商品もございます。