キーワードから探す
みなさまの押し花に対するイメージは、どのようなものですか?昔からある、新聞紙や電話帳にはさんで作る押し花を思い描いている方もいると思います。 しかし近年の押し花技術は、目をみはるほど素晴らしい進歩を遂げています。乾燥技術や保存技術はもちろん、押し花を作るための道具についても格段に進歩しています。 化学の力を応用し、簡単に押し花ができるようになり、さらに押し花の持つ美しさをそのままに、押し花の楽しさを追求できるようになりました。 いまや押し花は、絵画の域にも達しているばかりでなく、さまざまな表現方法が可能になってきているのです。
「押し花ディプロマプログラム」は、ふしぎな花倶楽部のインストラクター資格が取得できる通信講座です。インストラクター資格を取得するためには別講座の「押し花マスタープログラム」の受講が必須になります。まずは「押し花マスタープログラム」をご受講いただき、ふしぎな花倶楽部のフラワープレッサー資格を取得された上でご受講ください。
わかりやすいテキストと動画で細かいところまでしっかりと学ぶことができます。 〈全学習項目〉 〇押し花を作ってみよう:「大きな植物の乾燥、保管」「花の処理(熱湯処理、アイロン処理)」「秋から冬の植物(サザンカ、センリョウ)」「秋から冬の植物の組み立て(サザンカ)」「野菜・果物の処理③(レモン、オレンジ)」 〇小物を作ってみよう:「防湿パック色紙」「UVレジンアクセサリー」「箸袋」「木製ブローチ」「布製ティッシュ入れ」「ウッドプレート」「豆うちわ」「スライドミラー」 〇押し花額を作ってみよう:「16正方額」「押し花額絵の作り替え」「厚和紙とパステルで作る台紙(36額)」「22楕円額」「PET板を使った密封(36額)」「パステルで台紙を作る(49額)」
この通信講座では、日本最大の押し花愛好家団体「ふしぎな花倶楽部」のカリキュラムに基づき学習を進めます。材料や道具も「ふしぎな花倶楽部」のものを使用します。30年培われたカリキュラムと材料を使って確かな押し花技術が修得できます。
講座修了後は、ふしぎな花倶楽部が発行する押し花指導者資格「インストラクター」の資格申請をすることができます。インストラクター資格を取得すると 1) 指導者として教室運営ができる 2) 一般では販売されていない押し花専用材料を割引価格で購入できる の特典があります。
ふしぎな花倶楽部
ふしぎな花倶楽部は、「押し花」を通した心豊かな社会づくりと自己実現を目指し、生涯学習活動、社会活動、文化活動を行う日本最大の押し花愛好者団体です。設立は1992年、運営は株式会社日本ヴォーグ社が行い「自然の色をそのまま楽しめる押し花」をテーマに様々な材料やカリキュラムが押し花愛好者へ提供され、全国各地で押し花教室を中心に生活を彩るクラフトとして楽しまれています。一定のカリキュラムを修得すると資格(フラワープレッサー、インストラクターの2種)も取得可能で、資格取得後は専用教材を割引で購入できるなど特典があります。