キーワードから探す
「つまみ細工」とは、江戸時代から伝わる日本の伝統工芸です。小さな布を「折る」「つまむ」作業を複数回組み合わせ、四季折々の花鳥風月を形作って、くしやかんざしを華やかに彩ります。
村田翠奈
つまみ細工作家。華やかでモダンなデザインが魅力。 https://lit.link/muratasuina
つまみ細工でよく使われる化学繊維のちりめんではないので、布に折り目がつきやすく、つまみやすいのが特長です。
コットン生地を使っているため、たくさんの色みから作家さんがこだわりの色みをチョイス。ニュアンスカラーやパステルカラーも入った、つまみ細工の飾りが作れます。
写真やイラストを使った、詳しい作り方説明書がついているので、迷わずに完成まで作ることができます。
月イチ手芸便なら、初心者から経験者まで、誰でも手軽に楽しめます。
クレジットカード
お振込み
代引き