商品説明
風合いが豊かで、発色の美しいシェットランドヤーンJamieson’s 24色を使った、かぎ針あみと棒針編みを組み合わせた鮮やかなバッグ。棒針編みの編み地には、立体的な花のモチーフを刺繍しています。革の黒の持ち手とシルバーのリングが大人っぽいアンティークな風合いを醸し出しています。
でき上がりサイズ(袋部分)約:深さ25×幅38cm
★海外生産の入手困難な材料をセットしているため、在庫がなくなり次第、販売終了とさせていただきます。









作り方と材料
かぎ針編みと棒針編みのモチーフを編み、刺しゅうをして、モチーフつなぎのバッグに仕立てます。裏地もパッチワークで作ります。
こだわりの材料セット
英国製シェットランドヤーンJamieson’s 24色、裏地用には高級感のあるグログラン生地。
チェコ製ウッドビーズ、麻糸、接着芯、シャープ芯、オリジナルの本革の持ち手など、こだわりの材料をセットしました。
(数量限定品)
キット内容


毛糸 Jamieson’s 24色(チャコールグレイは25g×4玉)、裏地(グログラン・ターコイズグリーン)、持ち手用デニム、シャープ芯(中厚)、薄手接着芯(紺)、ポリ芯(刺しゅう型用)、本革の持ち手(黒)1組、エナメルリング4個、麻糸(ホワイトレーン16/3)、たこ糸3号(生成り・黒)、チェコ製ウッドビーズ(約200個)、力ボタン(1個)、レッスンシート(作り方解説書)A4×10ページ、実物大図案・型紙1枚
別途、ご用意いただくもの
かぎ針2/0号、棒針2号、とじ針(先丸・シャープポイント)、手縫い針、手縫い糸、まち針、ミシン糸、ミシン、はさみ(布・糸・紙用)、定規、布用印つけペン、パウダーチャコ、アイロン、手芸用接着剤、起毛ブラシ(歯ブラシなどでもよい)
作家紹介
下田直子
文化服装学院ハンディクラフト科卒業。
ニットメーカー「一つ目小僧」「FICCE UOMO」などのデザイナーを経て渡米。
帰国後『毛糸だま』(日本ヴォーグ社)で発表されたニット作品が好評を博し、手芸作家として不動の地位を築く。
1998年、手芸スクール「オフィスMOTIF」を設立。
著書は、現在まで38冊を数える。
2014年美術館えきKYOTOにて「下田直子ハンドクラフト展 手芸っておもしろい」を開催し3万人を動員。
その後、2016年日本橋三越、博多阪急、2018年東京中野のクラフティングアートギャラリーと、巡回展を行った。
下田直子のものづくり・作品解説
商品担当による制作裏話
- このキットを作ることになったきっかけ
- CRAFTINGのプレミアムシリーズ企画の第一弾として、手芸全般に職人的な技術があり、デザインがモダンな下田直子さんに白羽の矢が立ちました。
- 日本ヴォーグ社と作家の先生とのつながり
- 日本ヴォーグ社での書籍出版や雑誌への作品提供などでお世話になっていました。
雑誌の企画でキットを発売したことはありますが、レッスン動画の撮影は初めての試みでした。(※手づくりタウンではキットのみの販売となります) - キットの制作にあたり、先生のこだわりや企画担当のこだわり
- 下田直子さんならではの、ジャンルミックスで、手芸上級者が楽しめるようなレッスンを企画しました。
たとえば、ニットのバッグの中に、かぎ針編み、棒針編み、ビーズ編み、刺しゅう、ソーイングの要素が入っています。
材料も、下田直子さんのこだわりの素材で上質なものをセットしました。 - キットの製作にあたり、難しかったこと
- 作品に適した材料を選ぶために、何度も手芸店に足を運んで材料を集めたり、各所からサンプルを取り寄せて試していただきました。
また、下田直子さんとの動画撮影は初めての試みでした。
下田直子さんにご協力いただきながら、ゆかりの手芸店でロケ撮影したり、アトリエ内でセッティングや照明を工夫しながら映像制作をするのはエキサイティングな経験でした。 - 先生のアトリエを訪問してみて、印象深かったこと
- 歴代の作品が壁に飾ってあり、書籍に掲載された懐かしい作品の実物の数々を拝見できました!
資料本や手芸資材が所狭しと並んでいて、手芸の宝箱のようなアトリエでした。 - 作品を作るにあたり、難しいと思われるところ、楽しいと思われるところ
- 手芸の様々な技法が組み合わされた作品なので、ある程度手芸に慣れている方でも、学びが得られるレッスンだと思います。
慣れていない方だと難しく感じると思いますが、繰り返し練習すると上達しますので作品完成までがんばってください。
銀座を歩きたくなるようなモダンなデザインのバッグができあがるところ、色々な技法が楽しめるところがポイントです。
- こんな方にお勧め
- 下田直子さんのファン、手芸上級者、様々な手芸ジャンルを楽しみたい方、モダンな作品を作りたい方
CRAFTINGについて
こちらは日本ヴォーグ社が運営しているハンドメイドのオンラインレッスンサービス「CRAFTING」のキットです。手づくりタウンではキットのみ販売しております。
レッスン動画・作り方の質問をご希望の場合は、CRAFTINGにてお買い求めいただけます。
販売サイト | 手づくりタウン | CRAFITNG |
---|---|---|
キット販売 | ||
レッスン動画 | ||
質問or添削 |
※一部、レッスン動画・作り方の質問がない商品もございます。